TEL. 042-491-3211
〒204-0024 東京都清瀬市梅園2-5-9
語源はラテン語のVoluntasで、「意思」を意味しました。英語ではもともとは義勇兵、志願者という意味だったようです。現在は、自発的に無報酬で自分の時間や能力を、様々な地域や人々のために提供する人または活動をさします。
※現在、新型コロナウイルス対策ため、全面休止となっております。
病院で行われるボランティア活動をさします。
当院では、特にボランティアをされる方に資格を求めることはありません。また、活動領域も特に制限していません。幅広い年齢層、職業、背景を持った方の参加を求めています。
※現在、新型コロナウイルス対策のため、新規受付も休止となっております。
当院にあります6つの病棟「緩和ケア病棟(ホスピス)、一般病棟、回復期リハビリテーション病棟、療養型病棟」のひとつに配属され、定期的なボランティア活動を行います。ボランティア内容は、活動する曜日や時間帯にもよりますが、患者さんのお話相手、散歩や買い物の付添、身の回りのお手伝い、タオルたたみ、食事の配膳・下膳、食事介助、お茶の配膳、病棟行事のお手伝いなどがあります。
病院にご入院中の患者さまに本や書籍や写真集などを貸し出ししていただくボランティアです。この活動はグループで行っていますので、活動が交代制になっています。
緩和ケア病棟(ホスピス)のティータイムの時間に、患者さまやご家族の方へ美味しいコーヒーや紅茶をお届けするボランティアです。患者さまのご希望の注文をとり、お茶を作り、配膳し、片づけをするという流れです。自宅で焼いたケーキを提供してくださるボランティアさんもいらっしゃいます。
時には、一緒にお茶を飲みながら、患者さまとおしゃべりをします。
療養型病棟を中心に患者さまとお話をしたり、本や雑誌、新聞などを読んでいただきます。また、紙芝居をおこなうこともあります。朗読の技術も大切ですが、患者さまを尊重しながら活動をできる方を募集しています。
水曜日に活動している「練馬グループ」の皆様と病棟で歌を歌ったり、体を動かしたりして、患者さまと楽しい一時を過ごします。
また、水曜日以外にもレクリエーションを行うこともできます。
各病棟でミニコンサートをおこなう音楽ボランティアです。患者さまとお話をしたりしながら、楽しい一時を過ごします。
夕方の一時、ゆったりした空間を創るために演奏する音楽ボランティアです。主に外来ロビー(グランドピアノ)での演奏が中心になります。
当院で行われている音楽療法で、患者さまがよりよく参加できるようなお手伝いをしていただきます。活動内容は、音楽療法士の指示のもと、患者さまの歌集をめくるお手伝いや、一緒に歌ったりします。
当院で行われている「土曜コンサート」を運営するボランティアです。コンサートの司会、出演者の案内、プログラムの配布、会場作り、患者さまの移動のお手伝いなどを行います。このボランティアはグループで活動しております。