本文へスキップ

清瀬・東久留米ホスピス緩和ケア週間は清瀬・東久留米の緩和ケア関連の医療機関による共同主催です。

TEL. 042-491-3211

清瀬・東久留米ホスピス緩和ケア週間実行委員会事務局

清瀬・東久留米ホスピス緩和ケア週間とはKiyose Hospice & Palliative Care Week

ホスピス緩和ケア週間と世界ホスピス緩和ケアデー

NPO法人緩和ケアサポートグループ 日本ホスピス緩和ケア協会では2006年度より、「世界ホスピス緩和ケアデー(World Hospice & Palliative Care Day)」を最終日とした一週間を 「ホスピス緩和ケア週間」とし、ポスターの掲示及びセミナーや見学会の実施などを通して、緩和ケアの普及啓発活動に取り組んでいます。
 「世界ホスピス緩和ケアデー(World Hospice & Palliative Care Day)」は 期日を10月の第2土曜日とし、世界各国のホスピス緩和ケア関連施設や団体が、様々なイベントを開催しています。2025年度は10月11日(土)に「Achieving the Promise:Universal Access to Palliative Care」をテーマとして開催されます。 ホスピス緩和ケアの啓発・普及、募金活動を行うことなどが主な目的となっています。

がんになっても安心して暮らせる町 清瀬・東久留米

CEO

CEO














 
 清瀬市には、複数の緩和ケア病棟、緩和ケアチームを有する病院、在宅ホスピスを行う医院などがあり、まさに”ホスピスタウン”といえます。
 東久留米市には、在宅での緩和ケアを支える診療所や訪問看護ステーション、在宅療養相談窓口があります。
 がんを始めとした病気になっても安心して街の中で暮らせるよう、地域での連携を進めています。
 しかしながら、未だ”緩和ケアは死を待つだけのあきらめの医療”と誤解をされている方も多く、せっかくのサポート体制についても市民の方々が知らなければ意味がありません。
 


Webサイトリンク

清瀬・東久留米ホスピス緩和ケア
週間実行委員

〒204-0024
東京都清瀬市梅園2-5-9 信愛病院内
担当:人事総務課 中島 

TEL 042-491-3211
FAX 042-491-3214
hospiceweek@shin-ai.or.jp